ネット受付
友達追加

相模原市の耳鼻咽喉科(耳鼻科)です。中耳炎/補聴器/鼻炎/花粉症/咽頭炎の治療

〒252-0231
神奈川県相模原市中央区相模原5-7-20 エバーグリーンホームズ2F
042-769-8741
JR横浜線 相模原駅より徒歩6分
駐車場完備
木・日・祝休診
JR横浜線 相模原駅より徒歩6分
駐車場完備
木・日・祝休診
042-769-8741
  • HOME
  • 舌下免疫療法
舌下免疫療法
舌下免疫療法

アレルギー性鼻炎(スギ・HD)の舌下免疫療法を希望される方へ
Allergen immunotherapy

「重要なお知らせ」

スギ花粉の免疫療法の新規希望者が全国で急増し、メーカーの生産供給が需要に追いついていません。
毎年スギ花粉シーズン後より新規治療を受け付けるのですが、2024年はスギの免疫療法の新規受付を休止します。
来年(2025年6月以降)に関しては、メーカーの生産状況によって判断します。

すでに免疫療法を受けている方は、これまで通り継続可能です。
また、ハウスダストのアレルギー性鼻炎の方の新規受付は可能です。スギとハウスダストの両方にアレルギーのある方は、まずハウスダストの免疫療法の開始をおすすめしています。
ご迷惑おかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。


「舌下免疫療法(ぜっかめんえきりょうほう)」は、従来のアレルギー剤の内服や点鼻点眼の外用薬とは異なり、長期寛解・治癒が期待できる画期的な治療法です。(2020年より、新規に注射薬による治療法も保険適応になりましたが、当院では実施していません)

現在メーカーの都合で、2024年内はスギの新規の受付ができません。(2025年6月以降から新規受付を予定していますが、現時点ではまだ確定していません)

ハウスダストも舌下免疫療法を実施しています。とくに制限はないので現在も新規開始は可能です。
スギもハウスダストも両方陽性の方は、両方同時に実施することは可能ですが、現在スギの新規受付ができないので、まずはハウスダストの免疫療法を始めることをおすすめします。ただし、花粉シーズンは体調管理が難しいので、避けた方がよろしいかと思います。

ご希望の方は下記の説明を読んでいただき、受診の際に受付までお伝え下さい。
血液検査でのアレルギーの証明が必要なので、まだ未検査の方は実施できません。まず検査を受けていただき、治療開始は結果が出る次回以降となります。

治療初回は、説明や経過観察などで1時間以上かかります。時間がかかるため、午前の部は11時、平日午後は4時(土曜は3時)までに来院をお願いします。 診察時に治療の説明はしますが、全てを説明していると長時間かかります。 予備知識として、花粉症と舌下免疫療法について分かり易く説明しているサイトがあるので、それをまず閲覧して下さい
(クリックして表示されないときは「鳥居薬品(トリイヤクヒン) 舌下免疫療法」で検索して下さい)
アレルゲン免疫療法ナビ

サイトでの情報をチェックしたら、以下の治療方法の要点を確認して下さい。
  1. アレルギー剤の内服や点鼻とは異なり、すぐに効果がでる治療法ではありません3年から5年はかかると言われていますが、1年経過した時点で、ある程度症状が改善する方もいます(過度な期待は禁物ですが・・・)。
  2. 花粉シーズン以外で無症状の時期も、長期間(3~5年)1年を通して毎日薬を摂取する必要がありますが、体調が悪い場合や妊娠している可能性がわかった場合などは休止して下さい。転居や多忙などで継続受診できず、そのままやめてしまう方がいますが、長時間ブランクがあっても再開可能なケースが多いので、ご相談下さい。
  3. 治療中は、無症状でも毎月1回の受診が必要となります。
  4. 根気よく治療しても、20%は無効例で、全員に効果がでるわけではありません。
  5. ヒノキやブタクサなど他の花粉には効果がありません。
  6. 重度の喘息・心疾患・がん・精神疾患など他の病気で加療中の方は適応にならない可能性があります。(主治医の先生に相談して下さい)
  7. 妊娠中の治療はできません。3~5年の治療を要するため、数年以内に妊娠を希望する方は適応になりません
  8. 小学生以上~65歳迄の採血検査可能な方が対象年齢になります。
  9. 口腔の腫れや口内炎など、軽度の副作用が出現することがあります。考えられる副作用のなかで、最も怖いものに、「アナフィラキシーショック」があります。血圧低下や呼吸困難など、重症の場合は救急病院での緊急治療が必要になります。1億回に1回の確立で起こると理論上予想されています。ただし、2014年から全国で舌下免疫治療が開始されていますが、ショックで死亡例の報告はありません。

具体的な治療の流れ
Flow of treatment

  1. 初診時は、治療の説明をして、採血にてスギ花粉症の検査をします。過去3年以内の検査でスギ花粉陽性と診断されている方は、省略して治療を開始します。(他院で検査された方は、検査結果が記載された用紙を持参して下さい。用紙のない方は改めて当院で検査をします)
  2. 翌週以降に再診していただき、スギ花粉が陽性と診断されれば、治療開始となります。 検査で陽性が証明されない場合は、自覚症状があっても適応になりません初回は副作用が起きる可能性が高いので、近隣の調剤薬局に移動して薬剤を購入してから、再び当院に戻って院内で摂取後、 30分間院内にて待機していただきます。摂取後2時間は激しい運動、入浴や飲酒はできません。 時間がかかるため、午前の部は11時、平日午後は4時まで(土曜午後は3時)に来院をお願いします。 初回は14日分しか処方できません。14日以内に必ず再診できるように予定を組んで受診して下さい。
  3. 次回より再診の際は、副作用がなければ4週間分処方します。その後は月1回のペースで通院していただきます。(院内での摂取・待機はありません)。薬が無くなる前に必ず受診して下さい。
  4. 多忙で受診できず、治療が長期間途中で止まった場合でも、それまでの治療が無駄にならないようにしながら再開します。断念せずに再診してご相談下さい。